ランキング参加しています。よろしければ応援お願いいたします^^
2011年06月01日
リハビリ(泣
生まれてから骨折、ましてや入院などしたことのない私。
(あ、出産は別として)
うちのとーちゃんも同じく健康体。
なので、入院の辛さやリハビリのしんどさは、正直わからないのだけれども。

今朝のリハビリであんまり痛そうな顔をするので
とーちゃんに写真を送ってあげよう、と
携帯のカメラを向けたら、この笑顔…
しんどい顔を撮られるのは、嫌なんだって
こういうところを見ると、
一年の時に比べたら、やっぱりお兄ちゃんになったんだな〜と思う。
前回の入院のときは、痛い〜〜って泣き叫んでいたもんね。
少し前までは、医者になりたいと言っていたshun。
昨年、私のいとこが55歳で脳腫瘍で亡くなったときに
「将来お医者さんになって、そういう病気を治したい」
なんて言ってくれちゃって、
少し元気づけられたことがありました。
が、先日とーちゃんが「障害があると、医者になれないらしい」とどこかで読んだらしく。
勉強、できるできないは別として、
障害があると職業も限定されちゃうのか…
と悲しい気持ちになりました。
ちっとも不自由な体じゃないのに…
勉強頑張っても、なれないものがあるんだな〜と。
ミスチルのアルバムSENSEの「擬態」という曲に
♪障害を持つ者はそうでない者より
不自由だってだれが決めんの
というフレーズがあるのですが、まさにそのとおり…
この曲聞くたびshunがぐるぐるする、とーちゃんと私^^;;;
最近の将来の夢は、高橋智隆さんのようなロボットクリエーター。
エボルタくん、ですね^^
著書を少し読んでみたのですが、
小さい頃からロボットに興味をもつのは、
理系嫌いを防ぐためにも有効らしいですね。
障害もひとつの個性。
体のハンデに振り回されることなく、
なりたい自分に近づいてくれるといいなと思っています。
さて、mieが帰って来たら、
リハビリに宿題、ちゃんとできてるか病院に見に行ってこなくっちゃ♪
*6月2日追記*
理学療法士の従兄弟から、体が不自由でも医師にはなれる、とコメントがありました。
もし同じ状況にいる方で、医師を目指している方がいらっしゃいましたら・・・・
安心して目指してくださいね♪♪
shunは今のところ、どうかな〜^^;;;
ロボットに夢中…
(あ、出産は別として)
うちのとーちゃんも同じく健康体。
なので、入院の辛さやリハビリのしんどさは、正直わからないのだけれども。

今朝のリハビリであんまり痛そうな顔をするので
とーちゃんに写真を送ってあげよう、と
携帯のカメラを向けたら、この笑顔…

しんどい顔を撮られるのは、嫌なんだって

こういうところを見ると、
一年の時に比べたら、やっぱりお兄ちゃんになったんだな〜と思う。
前回の入院のときは、痛い〜〜って泣き叫んでいたもんね。
少し前までは、医者になりたいと言っていたshun。
昨年、私のいとこが55歳で脳腫瘍で亡くなったときに
「将来お医者さんになって、そういう病気を治したい」
なんて言ってくれちゃって、
少し元気づけられたことがありました。
が、先日とーちゃんが「障害があると、医者になれないらしい」とどこかで読んだらしく。
勉強、できるできないは別として、
障害があると職業も限定されちゃうのか…
と悲しい気持ちになりました。
ちっとも不自由な体じゃないのに…
勉強頑張っても、なれないものがあるんだな〜と。
ミスチルのアルバムSENSEの「擬態」という曲に
♪障害を持つ者はそうでない者より
不自由だってだれが決めんの
というフレーズがあるのですが、まさにそのとおり…
この曲聞くたびshunがぐるぐるする、とーちゃんと私^^;;;
最近の将来の夢は、高橋智隆さんのようなロボットクリエーター。
エボルタくん、ですね^^
著書を少し読んでみたのですが、
小さい頃からロボットに興味をもつのは、
理系嫌いを防ぐためにも有効らしいですね。
障害もひとつの個性。
体のハンデに振り回されることなく、
なりたい自分に近づいてくれるといいなと思っています。
さて、mieが帰って来たら、
リハビリに宿題、ちゃんとできてるか病院に見に行ってこなくっちゃ♪
*6月2日追記*
理学療法士の従兄弟から、体が不自由でも医師にはなれる、とコメントがありました。
もし同じ状況にいる方で、医師を目指している方がいらっしゃいましたら・・・・
安心して目指してくださいね♪♪
shunは今のところ、どうかな〜^^;;;
ロボットに夢中…
Posted by るっち at 15:01
│家族