ランキング参加しています。よろしければ応援お願いいたします^^
2010年01月29日
春色のマット~
正月明けにパッチして作ろうと裁断されていた布たち。
昨日、仕上げてしまおうとちくちくちくちく・・・していて、やっとできあがりました~♪
大きさは、50×80cmくらいかな、バスマットや玄関、台所・・・に使って欲しいなぁ~とおもって。
実はこれ、ご近所さんがお友達の新築祝いに何か作って~♪とオーダーいただいていたものなのです。
お話いただいたのは、確か去年の暮れ・・・
すっかり遅くなってしまってごめんね~!!

ピーシングと表・裏布のジョイントはミシンで、あとは手縫いでステッチ入れました。
リネンや綿麻のちょっとかわいらしめの布たち~。
こういう感じ、私、大好きです^^♪

check&stripeのタグをつけました。
これをつけると、ぐぐっと作品がグレードアップするような気が~^^;;;

裏生地は、ハーフリネンのワッフル。
また内側に1枚キルト芯をはさんであるので、ワッフルとのw効果でふわんふわんしています。
昨日までお休みしていたshunが出来上がったマットを見て、すりすりしていました
タオルじゃなくて、マットだってば~!
今、フィードサックの鍋敷きを作りかけているので、2枚セットでお渡ししようと思っています。
新築のお家がどんどん自分たちのお城になっていくように、
布たちも毎日使ってもらって、どんどんお家になじんでいってくれるとうれしいなぁと思います
そして、今日は大量にいただいたりんごをドライアップルにすべく、
朝からオーブン働きまくりです~。

カットしたりんごを塩水にくぐらせて、天板に並べて100度で2時間。
途中1回だけひっくり返します。

りんご3個分、セミドライな感じにできあがり~。
今6個終わったのですが、まだあと6個あります・・・どうしようかなぁ・・・^^;;;
パンにいれるときは、あまりパリパリ乾燥したものよりも、少し水気の残っているほうがおいしいようです。
一口食べたら、りんごの甘みがぎゅっと詰まっている感じで、おいしい~♪
早速明日にでもパンに混ぜて焼こうかな~と思っています。
そして、ちょっと元気のなくなったオレンジとみかん。。。捨てるにはもったいないので
酵母を作ってみることにしました。

中身を小さく切って、お砂糖を加え、湯冷ましをいれ・・・待つこと5日くらいかなぁ・・・?
私はいつもオイルフリーのレーズンで酵母を作っているのですが、
生のフルーツでも酵母はできるんですよね~。
どうしても前種法(ストレート法)でレトロバゲットを作ってみたいので、がんばって発酵してね~!!!
うまくいったら、またブログにアップします~♪
昨日、仕上げてしまおうとちくちくちくちく・・・していて、やっとできあがりました~♪
大きさは、50×80cmくらいかな、バスマットや玄関、台所・・・に使って欲しいなぁ~とおもって。
実はこれ、ご近所さんがお友達の新築祝いに何か作って~♪とオーダーいただいていたものなのです。
お話いただいたのは、確か去年の暮れ・・・

すっかり遅くなってしまってごめんね~!!
ピーシングと表・裏布のジョイントはミシンで、あとは手縫いでステッチ入れました。
リネンや綿麻のちょっとかわいらしめの布たち~。
こういう感じ、私、大好きです^^♪
check&stripeのタグをつけました。
これをつけると、ぐぐっと作品がグレードアップするような気が~^^;;;
裏生地は、ハーフリネンのワッフル。
また内側に1枚キルト芯をはさんであるので、ワッフルとのw効果でふわんふわんしています。
昨日までお休みしていたshunが出来上がったマットを見て、すりすりしていました

タオルじゃなくて、マットだってば~!
今、フィードサックの鍋敷きを作りかけているので、2枚セットでお渡ししようと思っています。
新築のお家がどんどん自分たちのお城になっていくように、
布たちも毎日使ってもらって、どんどんお家になじんでいってくれるとうれしいなぁと思います

そして、今日は大量にいただいたりんごをドライアップルにすべく、
朝からオーブン働きまくりです~。
カットしたりんごを塩水にくぐらせて、天板に並べて100度で2時間。
途中1回だけひっくり返します。
りんご3個分、セミドライな感じにできあがり~。
今6個終わったのですが、まだあと6個あります・・・どうしようかなぁ・・・^^;;;
パンにいれるときは、あまりパリパリ乾燥したものよりも、少し水気の残っているほうがおいしいようです。
一口食べたら、りんごの甘みがぎゅっと詰まっている感じで、おいしい~♪
早速明日にでもパンに混ぜて焼こうかな~と思っています。
そして、ちょっと元気のなくなったオレンジとみかん。。。捨てるにはもったいないので
酵母を作ってみることにしました。
中身を小さく切って、お砂糖を加え、湯冷ましをいれ・・・待つこと5日くらいかなぁ・・・?
私はいつもオイルフリーのレーズンで酵母を作っているのですが、
生のフルーツでも酵母はできるんですよね~。
どうしても前種法(ストレート法)でレトロバゲットを作ってみたいので、がんばって発酵してね~!!!
うまくいったら、またブログにアップします~♪
Posted by るっち at 13:19│Comments(6)
│布もの
この記事へのコメント
るっちさんこんにちは^^
とってもかわいいマットですねー!私も好きです、こういう感じ♪
色合いも、どことなく春に向かってる感じがします。ほしーなー!
タグって、確かに付けるだけで雰囲気変わりますよねー。いろんなタグ、欲しくなっちゃいます。
それと!りんごすごいですー!私も今朝りんごが結構あるので、何かできないかなーなんて思ってたとこだったのですが、結局何も思いつかず・・・前に母に教わったアップルパイを作る気力もなく、そのまま原型をとどめております^^:これは一体どんなパンに変身するのですか?見たいです~♪
とってもかわいいマットですねー!私も好きです、こういう感じ♪
色合いも、どことなく春に向かってる感じがします。ほしーなー!
タグって、確かに付けるだけで雰囲気変わりますよねー。いろんなタグ、欲しくなっちゃいます。
それと!りんごすごいですー!私も今朝りんごが結構あるので、何かできないかなーなんて思ってたとこだったのですが、結局何も思いつかず・・・前に母に教わったアップルパイを作る気力もなく、そのまま原型をとどめております^^:これは一体どんなパンに変身するのですか?見たいです~♪
Posted by まさまさ
at 2010年01月29日 14:15

おおっ!踏めないマットだ~!(笑)
私もマット作ったりしますが、自分でも時々
「これって踏めないよなぁ・・・」なんて思う事があります~(笑)
でも踏んでもらってナンボ!で作ってるので、やっぱりマットとして使ってもらうのがいいですよね~^^
可愛い布のオンパレード♪
見てるだけで楽しいですね^^
私もマット作ったりしますが、自分でも時々
「これって踏めないよなぁ・・・」なんて思う事があります~(笑)
でも踏んでもらってナンボ!で作ってるので、やっぱりマットとして使ってもらうのがいいですよね~^^
可愛い布のオンパレード♪
見てるだけで楽しいですね^^
Posted by ecru* at 2010年01月29日 15:40
きゃ♪かわいいマット~☆
私も踏めないかも^^;;
ドライアップルってそうやって作るんですね~
初めて知りました^^
フルーツで酵母もできるんですね~
どんな美味しいものができるのかしら~^^
私も踏めないかも^^;;
ドライアップルってそうやって作るんですね~
初めて知りました^^
フルーツで酵母もできるんですね~
どんな美味しいものができるのかしら~^^
Posted by tama* at 2010年01月29日 19:04
まさまささん♪
春に向かっている~^^いいですね~。
これ見て、あったかいキモチになってくれるといいなぁ☆
私も収集癖があるので、タグたくさん持っています^^;;;
持っていればきっと使うよね~とか言い訳しつつ・・・♪
りんご、ドライにしちゃうとたくさん食べられるので、おすすめです^^
りんご・くるみ・レーズンとかのバゲット、おいしいかな~とかいろいろ考えています♪
上手にできたら、またアップするので見てやってくださいね♪
ecru*さん♪
踏めないマット・・・(笑
そうですね~、自分のお気に入りの布を集めると、作っているときは楽しいのですが、
いざ使うとなると・・・ってこと、ありますねぇ~^^;;;
フィードサックつかったときなんか、そういう思いが特に顕著ですね^^
でもがんばったから、使って~♪♪
tama*さん♪
おぉ、ここにも使えない方が^^;;;
大丈夫、一回目をつぶって踏んでしまえば・・・☆☆
フルーツ酵母、初めてではないのですが、
なかなか不安定なので、うまくいったことがないんです~。
レーズン酵母、だいぶ慣れてきたので、実験挑戦ですっ。
いいのができたら、アップします~♪また見てやってくださいませ~^^
春に向かっている~^^いいですね~。
これ見て、あったかいキモチになってくれるといいなぁ☆
私も収集癖があるので、タグたくさん持っています^^;;;
持っていればきっと使うよね~とか言い訳しつつ・・・♪
りんご、ドライにしちゃうとたくさん食べられるので、おすすめです^^
りんご・くるみ・レーズンとかのバゲット、おいしいかな~とかいろいろ考えています♪
上手にできたら、またアップするので見てやってくださいね♪
ecru*さん♪
踏めないマット・・・(笑
そうですね~、自分のお気に入りの布を集めると、作っているときは楽しいのですが、
いざ使うとなると・・・ってこと、ありますねぇ~^^;;;
フィードサックつかったときなんか、そういう思いが特に顕著ですね^^
でもがんばったから、使って~♪♪
tama*さん♪
おぉ、ここにも使えない方が^^;;;
大丈夫、一回目をつぶって踏んでしまえば・・・☆☆
フルーツ酵母、初めてではないのですが、
なかなか不安定なので、うまくいったことがないんです~。
レーズン酵母、だいぶ慣れてきたので、実験挑戦ですっ。
いいのができたら、アップします~♪また見てやってくださいませ~^^
Posted by るっち
at 2010年01月29日 19:57

こんばんは。
かわいいマットですね。
最近はあんまりハンドメイドしなくなったんですけど
私もタグつけるのスキです。
りんごで種をおこしてストレート方でぱん焼きましたよ。
すごいおいしかったです。
種おこすんって新鮮な果物のほうがいいらしいですよ。
いろいろな果物で作って味を比べるのたのしそうですね。
かわいいマットですね。
最近はあんまりハンドメイドしなくなったんですけど
私もタグつけるのスキです。
りんごで種をおこしてストレート方でぱん焼きましたよ。
すごいおいしかったです。
種おこすんって新鮮な果物のほうがいいらしいですよ。
いろいろな果物で作って味を比べるのたのしそうですね。
Posted by みきすたぁらーめん
at 2010年01月29日 23:52

みきすたぁらーめんさん♪
りんごの酵母も香りがよさそうですね~♪
昨日、ドライアップルをつくっているとき、とってもいい香りが家中ただよっていました~^^
ビンが空いたら、りんご酵母も作ってみます☆
酵母フルーツは新鮮なほうがよいのですねぇ・・・^^;;;
なんか熟しているほうが、発酵しやすいかな~とか思っちゃいました。
レーズンエキスを少し入れると、発酵が早くなると書いてあったので、今日追加投入してみたけど、どうなることやら~♪
りんごの酵母も香りがよさそうですね~♪
昨日、ドライアップルをつくっているとき、とってもいい香りが家中ただよっていました~^^
ビンが空いたら、りんご酵母も作ってみます☆
酵母フルーツは新鮮なほうがよいのですねぇ・・・^^;;;
なんか熟しているほうが、発酵しやすいかな~とか思っちゃいました。
レーズンエキスを少し入れると、発酵が早くなると書いてあったので、今日追加投入してみたけど、どうなることやら~♪
Posted by るっち
at 2010年01月30日 15:57
