ランキング参加しています。よろしければ応援お願いいたします^^

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

2011年02月26日

2m裂き布キッチンマット完成♪

やっとできました♪
正確には220cm×50cmの裂き布キッチンマットicon06


2m裂き布キッチンマット完成♪



早速キッチンに敷いてみたよ~~~。
どの部分を見ても、自分が好きな布たちなので
楽しくキッチン仕事ができそうです♪♪♪


裂き布、力がいるし大変でしょう~?と聞かれることが多いのですが、
ゆったり編んでいるし、ざくざく進むので、
毛糸で編み編みするよりは、こっちのが好きです^^;;;私。

またそのうち、ワークショップとかできるといいなぁ~。



にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
同じカテゴリー(裂き布)の記事画像
裂き布でかごバッグ
ころころリネンボールとリネン糸
渋めの裂き布マット
春色パスタ
カラフルきれい~♪
靴下の4枚履き
同じカテゴリー(裂き布)の記事
 裂き布でかごバッグ (2011-05-10 18:20)
 ころころリネンボールとリネン糸 (2011-04-14 19:03)
 渋めの裂き布マット (2011-04-13 08:49)
 春色パスタ (2011-02-22 17:01)
 カラフルきれい~♪ (2011-02-18 16:47)
 靴下の4枚履き (2011-02-18 09:21)


この記事へのコメント
おお~♪
完成おめでとう^^
とっても素敵なマットが完成したね~♪
キッチンに立つのが楽しくなりそうだ^^

ワークショップ楽しそうだ♪
私もやりたいな~^^
Posted by tama* at 2011年02月26日 11:11
わぁぁぁ!すごい〜!すっごい素敵です!
夏頃までには、と言っておられたのに、もう完成しちゃったなんて!
一気に仕上げてしまうと嬉しさも倍増〜
次の作品にも取りかかりやすいし。
私も頑張ります〜
今週はスケジュールがハードで全然進みませんでした(-_-;)
今からお客さんを招いて、ハードスケジュールも一段落です。
明日は思いっきりだらだらしたいと思ってます(笑)
Posted by ちゅう at 2011年02月26日 16:08
わぁ!!キッチンが明るくて可愛くなる感じ~♪
しかも元気になれそう(^O^)
大作ですね~。
我が家のキッチンにもこんな素敵なマットがあれば、少しは料理好きになれるかも!?
Posted by ポコ at 2011年02月26日 22:52
わぁ、完成ですね♪
おめでとう^^
結局220センチまで頑張ったんだね。
キッチンの中がぱっと明るくなって、
パンを焼いたりお料理したりするのが、もっと楽しくなりそう♪

そうそう、私も最初もっと力がいるのかと思っていたけど、
意外とそうでもなく編めるのにびっくりでした。
編むより布を裂いたりチョキチョキしたりする方が大変だったりするかもね^^;
でも楽しかったので、また挑戦したいな~(^^♪
Posted by ange at 2011年02月26日 23:51
おお!出来てる!!!
早いやん~!
作るだけじゃなくて、裂くのに時間かかるやん?
それなのにすごいね~!

キッチンに立つのが楽しくなりそうね^^
Posted by ecru* at 2011年02月27日 10:03
お返事遅くなり、ごめんなさい^^;;;

tama*さん♪

キッチンに立つとね~、裂き布がぽこぽこしていて
足裏が気持ちいいよ~♪
ワークショップ、また企画したら参加して~~~(*^_^*)


ちゅうさん♪

うふふ、やっぱりやりかけ気になってしまい、
ひたすら頑張りました~♪
でもいろんな布が入っているので、飽きずに続けられたよ^^
ちゅうさんもバスマット、頑張って~~♪
今日はだらだらできましたか~??^^


ポコさん♪

うん、意外と大作だった^^;;;
でも楽しんで編み編みできたよ~。
ポコさんには昨年ワークショップ参加してもらっているもんね。
鍋つかみは活躍してくれてるでしょうか~♪^^


angeちゃん♪

ほんとはもう30cm頑張るつもりだったんだけど^^;;;
でもこの長さでも十分みたいだわ。
またキッチンにしいてるの、見てね~。
確かに・・・布切る作業の方が時間かかるけど・・・
でも出来上がったときのうれしさったら、ないですよ~♪♪


ecru*さん♪

中休みもあったけど、ちょうどおしゃべりカフェから始めたから、
1ヶ月で出来上がった感じ~♪
なかなかずっしりと、でも踏むとぽこぽこして気持ちいいです♪
楽しいよ~(*^_^*)
Posted by るっちるっち at 2011年02月27日 16:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。