ランキング参加しています。よろしければ応援お願いいたします^^
2009年10月25日
リネンのふきん
おうちで使っているリネンのふきん、吸水性はいいし、
毎日洗濯(かわりばんこに、ですが)しているのに、傷みもないし
でもいい感じに色落ちしてなじんできて、ふきんなのにすりすりしたくなります
リネンのふきん、もっと広まるといいな~と思い、
刺しゅうを入れて、来月の門前アート市に持っていこうと思います。

赤と青で2種類つくり、アップで撮ろうと思ったら、なーんか見にくいですね、ごめんなさい。
でもね、このリネン、ちくちく感もないし、ほーんとに使いやすいんです☆
私が通っていた大学のある富山県は高岡市にある、伝統のあるリネン屋さん、
麻布館で手に入れた、青耳のリネン。
新しいうちは少しグレーがかっていて、ちょっと暗い?と思うのですが、
つかいこんでいくうちに、それはいい感じにくたくたになってくるのですぅ~♪
麻布館では青耳のほかに、リネンWガーゼでカーテンやブランケットを、リネンワッフルでタオルを作って、
おうちで使っています。
買うときは大抵、反物で買うので、かなり思い切って大物にも使っています。


アート市に持っていこうと思い、タグも作りました。
はんこを押すのはちびたちが手伝ってくれました
リネン100%で刺しゅう入りのふきん、400円です♪
手にとって触ってみていただけるとうれしいです。
さて。。。
昨晩、親戚に不幸があり、明日から3日間、私だけ帰省することになりました。
実家にもパソコンはあるのですが、ブログはお休みにしたいと思います。
見に来てくださっている皆様、いつもありがとうございます。
また水曜か木曜には復活しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
毎日洗濯(かわりばんこに、ですが)しているのに、傷みもないし
でもいい感じに色落ちしてなじんできて、ふきんなのにすりすりしたくなります

リネンのふきん、もっと広まるといいな~と思い、
刺しゅうを入れて、来月の門前アート市に持っていこうと思います。
赤と青で2種類つくり、アップで撮ろうと思ったら、なーんか見にくいですね、ごめんなさい。
でもね、このリネン、ちくちく感もないし、ほーんとに使いやすいんです☆
私が通っていた大学のある富山県は高岡市にある、伝統のあるリネン屋さん、
麻布館で手に入れた、青耳のリネン。
新しいうちは少しグレーがかっていて、ちょっと暗い?と思うのですが、
つかいこんでいくうちに、それはいい感じにくたくたになってくるのですぅ~♪
麻布館では青耳のほかに、リネンWガーゼでカーテンやブランケットを、リネンワッフルでタオルを作って、
おうちで使っています。
買うときは大抵、反物で買うので、かなり思い切って大物にも使っています。
アート市に持っていこうと思い、タグも作りました。
はんこを押すのはちびたちが手伝ってくれました

リネン100%で刺しゅう入りのふきん、400円です♪
手にとって触ってみていただけるとうれしいです。
さて。。。
昨晩、親戚に不幸があり、明日から3日間、私だけ帰省することになりました。
実家にもパソコンはあるのですが、ブログはお休みにしたいと思います。
見に来てくださっている皆様、いつもありがとうございます。
また水曜か木曜には復活しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by るっち at 18:53│Comments(0)
│布もの