ランキング参加しています。よろしければ応援お願いいたします^^

にほんブログ村 料理ブログ 自家製酵母パン作りへ
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 犬ブログ 柴犬へ

2009年10月10日

カンパーニュ

昨日の夜、作っておいた生地でカンパーニュを焼きましたiconN07
準強力粉、ライ麦粉、全粒粉です。

カンパーニュ



いわゆるバヌトン型というものを使ったのですが、
型が安かったからか?あまりぐるぐるの模様がつかなかった~・・・
クープも一本はきれいに入ったけど、十字のもう一本はいまいちかな~。
私、このびよ~んと釜伸びした糸がひいたような部分が大好きですicon06
これを見ると、多少ブサイクなパンでもうれしくなりますicon10

中はというと・・・

カンパーニュ



気泡がいっぱい~♪
この気泡がたくさんあると、ふんわりやわらかい食感になります。
パリっとした皮ととっても相性がいいのです~。
カンパーニュって、フランスの田舎風パンで人それぞれ作り方が違うそうです。
家族みんなで味見したら、うん、これはこれでうまいっkao07
みないってくれたので、定番の味になりそうです♪
今度は自家製レモンピールいれてみよっと。

今日の午前中は、mieが大阪ガスクッキングスクールのリトルシェフアカデミーでした。
なかなか子どものクッキングスクールってないので、いい機会だな~と思って申し込んだのですが、
お友達もできて楽しく参加できたみたい。
月に1回、全5回ですが、お休みしないで通えるといいな~と思います。
今日は、初回ということで保護者向けの食育の講習もありました。
朝ごはんを食べない子どもが多いとは聞いていましたが、
学力や成長(肉体的・精神的)にも影響するらしいので、しっかり食べさせて学校へ行かせたいと
改めて思いました。
また、6つのコ食というのが問題になっているそうで、
固食(偏り食い)、個食(ひとつの食卓で個々が別のものを食べること)、
小食、孤食(孤独食)、粉食(お好み焼き、たこ焼などの粉もの)、濃食(味の濃い食事)
とのことでした。
食は基本、これからも家でも子どもたちにうまく伝えていけたらなぁ・・・と思います。



にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
同じカテゴリー(天然酵母パン)の記事画像
ごま食ぱん
ゲランドの塩
酵母リュスティック、おみやげに
いちごパン♪
パン仕込み~
オトメメロンにイチゴジャム
同じカテゴリー(天然酵母パン)の記事
 ごま食ぱん (2011-07-08 22:04)
 ゲランドの塩 (2011-06-12 18:26)
 酵母リュスティック、おみやげに (2011-05-23 09:52)
 いちごパン♪ (2011-05-20 10:49)
 パン仕込み~ (2011-05-19 09:16)
 オトメメロンにイチゴジャム (2011-05-16 18:30)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。