ランキング参加しています。よろしければ応援お願いいたします^^
2009年09月20日
バタールかな
今日、草津にいったときに「カンテボーレ」というパン屋さんをのぞきました。
ちょっと気になって、バゲットをみたら、私のつくるのより細長~い!
そのお隣に、バタールという名前の長いパンがあって、私のつくるのに似てる!!
先ほどフランスパンの定義を調べてみたら、重量的にもクープの数的にも
どうやらバタールと呼ぶのが正しいようです。
でも、バゲットのほうが呼びやすいし、かっこいいしこっちでいくかも・・・
今日も朝仕込んでおいて、夕方焼き上げました。
ラムレーズン入り~♪

やっぱり酵母の元気がいいのでしょうか、
こねててもクープ入れてもすぱっと決まっていい感じ(*^_^*)

もう少し焼き色がつくものなのかもしれませんが、あんまりパリパリよりも柔らかめのほうが
ちびたちもよく食べてくれるので、このくらいで・・・

次はもう少しレーズンいれてみましょうか・・・。
夕食で食べるのが楽しみです♪
ちょっと気になって、バゲットをみたら、私のつくるのより細長~い!
そのお隣に、バタールという名前の長いパンがあって、私のつくるのに似てる!!
先ほどフランスパンの定義を調べてみたら、重量的にもクープの数的にも
どうやらバタールと呼ぶのが正しいようです。
でも、バゲットのほうが呼びやすいし、かっこいいしこっちでいくかも・・・

今日も朝仕込んでおいて、夕方焼き上げました。
ラムレーズン入り~♪
やっぱり酵母の元気がいいのでしょうか、
こねててもクープ入れてもすぱっと決まっていい感じ(*^_^*)
もう少し焼き色がつくものなのかもしれませんが、あんまりパリパリよりも柔らかめのほうが
ちびたちもよく食べてくれるので、このくらいで・・・
次はもう少しレーズンいれてみましょうか・・・。
夕食で食べるのが楽しみです♪
Posted by るっち at 18:37│Comments(4)
│天然酵母パン
この記事へのコメント
フランスではバゲットは60センチ、クープ7本、バタールは40センチ、クープは3本です。ともに350グラムです。確かく国がそういう風に決めていると聞いたことがあります。
フランスではパンは主食やからなんですかね。厳格です。
が・・・、お店にならんでるのは結構かたちがいびつだったり・・・。面白いです。
フランスではパンは主食やからなんですかね。厳格です。
が・・・、お店にならんでるのは結構かたちがいびつだったり・・・。面白いです。
Posted by しょうにゃん
at 2010年03月15日 22:24

しょうにゃんさん♪
フランスパンの取り決めってほんと細かいですよね^^
でもまたそれがフランスの魅力~♪
お店に並んでいるパンたちも、それぞれ顔があっておもしろいですよね。
おととしフランスに行った時は、パン屋さんに入らなかったんです・・・もったいない☆またいつか行きたいなぁ・・・
フランスパンの取り決めってほんと細かいですよね^^
でもまたそれがフランスの魅力~♪
お店に並んでいるパンたちも、それぞれ顔があっておもしろいですよね。
おととしフランスに行った時は、パン屋さんに入らなかったんです・・・もったいない☆またいつか行きたいなぁ・・・
Posted by るっち
at 2010年03月16日 12:08

フランスは僕もまた行きたいと思っています。いいですよね。
なんか洗練されてて。
僕のブログ、「とりとねこ日記」もよかったらみてください。
なんか洗練されてて。
僕のブログ、「とりとねこ日記」もよかったらみてください。
Posted by しょうにゃん
at 2010年03月17日 21:49

しょうにゃんさん♪
ブログ見に行きました~^^
酵母パン作られているんですね。
手作り市でご一緒できる日を楽しみにしています^0^
ブログ見に行きました~^^
酵母パン作られているんですね。
手作り市でご一緒できる日を楽しみにしています^0^
Posted by るっち
at 2010年03月18日 10:53
